ホーム
当院の不妊治療
診療案内・料金
治療の流れ
よくあるご質問
不妊治療の症状別ケア
冷え性を改善したい
移植(体外受精)・人工授精(AIH)・タイミング前後のケア
採卵後のケア
子宮内膜を厚くしたい
ホルモン数値を安定させたい
妊娠を継続したい
二人目不妊
流産後のケア
精子の状態を良くしたい
不妊治療が効いている感覚って?
患者様の声
40歳代の患者様の声
30歳代の患者様の声①
30歳代の患者様の声②
30歳代の患者様の声③
20歳代の患者様の声
スタッフ紹介
予約空き情報
アクセス
取材履歴
副院長の妊活コラム
妊活セルフケア
妊活ストレスケア
思いつらつら
当院施術紹介
院内紹介
鍼灸治療全般
パクス女性鍼灸総合案内
美容鍼・育毛鍼灸
ホーム
当院の不妊治療
診療案内・料金
治療の流れ
よくあるご質問
不妊治療の症状別ケア
冷え性を改善したい
移植(体外受精)・人工授精(AIH)・タイミング前後のケア
採卵後のケア
子宮内膜を厚くしたい
ホルモン数値を安定させたい
妊娠を継続したい
二人目不妊
流産後のケア
精子の状態を良くしたい
不妊治療が効いている感覚って?
患者様の声
40歳代の患者様の声
30歳代の患者様の声①
30歳代の患者様の声②
30歳代の患者様の声③
20歳代の患者様の声
スタッフ紹介
予約空き情報
アクセス
取材履歴
副院長の妊活コラム
妊活セルフケア
妊活ストレスケア
思いつらつら
当院施術紹介
院内紹介
鍼灸治療全般
パクス女性鍼灸総合案内
美容鍼・育毛鍼灸
ホーム
副院長の妊活コラム
妊活セルフケア
お問い合わせ
妊活セルフケア
妊活セルフケア
· 2022/12/09
2022冷え性対策まとめ
この時期に必ず書く「冷え性対策」。妊活と冷え取り(巡りを整えチャージする)のは大切なこと。今まで書いたブログをまとめみました。
続きを読む
妊活セルフケア
· 2022/10/04
香りによるケア
当院は鍼灸マッサージマッサージ治療院ですが、アロマセラピーの知識を持った先生も多くいます。
続きを読む
妊活セルフケア
· 2022/05/12
呼吸を深くするストレッチ
妊活治療を続けることは、当然のことですが、ストレスが溜まります。 ストレスが溜まり緊張が高くなると、体が硬くなり、体も前かがみになって、呼吸も浅くなってきます。
続きを読む
妊活セルフケア
· 2022/04/11
春の妊活注意事項
パクス徒然日記にも書いたように、春はのぼせの季節。のぼせると、下半身は冷えた状態になります。そうすると……
続きを読む
妊活セルフケア
· 2021/11/11
冷え性対策いろいろ(まとめ編)
秋も深まり、もうすぐ冬がやってきます。足先、手先、おなか、下半身、首肩の冷えが気になる季節です。 妊活中の方にとっては、「不妊に冷えはよくない」と思っている方も多いと思います。 確かに「冷え」は良くありません。 今回は今まで書いた「冷え対策」のブログをまとめてみました。
続きを読む
妊活セルフケア
· 2021/09/02
足裏を刺激しよう
現代人は、考えることが多く、SNS、ユーチューブ、ゲームなど目を使うこと多く、東洋医学では気が常に上にある(のぼせやすい)緊張状況と考えます。 そうなると、上半身の症状(首肩凝り、眼精疲労・耳鳴り・不眠)などが現れる原因にもなります。 また、妊活中の方にとっては、下半身のエネルギー不足を招くので要注意です。
続きを読む
妊活セルフケア
· 2021/08/03
妊活中の夏冷えケア
猛暑が続いていますが、冷房、冷たい食べ物、飲み物……と、夏は結構体の冷える季節です。 身体の冷え(特に胃腸の冷え)は、夏バテの原因にもなります。夏バテによる胃腸機能の低下は、妊活にも影響を与えます。
続きを読む
妊活セルフケア
· 2021/06/21
採卵後の自宅灸
今までに自宅でのお灸について、このコラムにも書いてきましたが、採卵後のお灸ケアについて、今回は簡単なやり方をお伝えします。
続きを読む
妊活セルフケア
· 2021/05/17
夜更かしは程々に
妊活と睡眠との関係について。 東洋医学では、夜はしっかり眠って陰のエネルギーを蓄える時間とされています。 皆に必要なエネルギーですが、妊活中には特に重要なエネルギーです。
続きを読む
妊活セルフケア
· 2021/02/04
緊張した時は呼吸を深く
色々考えているとき、忙しい時、呼吸が浅くなっていて、体が緊張していることに気付くと思います。
続きを読む
さらに表示する
ホーム
当院の
不妊治療
診療案内・
料金
予約空き情報
アクセス
トップへ戻る