猛暑が続いていますが、冷房、冷たい食べ物、飲み物……と、夏は結構体の冷える季節です。
身体の冷え(特に胃腸の冷え)は、夏バテの原因にもなります。夏バテによる胃腸機能の低下は、妊活にも影響を与えます。
【妊活中の夏の注意事項と対策】
①冷たい飲み物、食べ物はとりすぎない。
胃は「冷え」にとても弱いです。冷たい飲み物、食べ物が直接胃に届くことで、胃腸の機能が低下し、夏バテの原因になります。また、胃腸の機能低下は、東洋医学でいう「血や気」(エネルギーのようなもの)の生成を妨げ、子宮や卵巣機能の低下を招くことも。
対策:冷たいものはほどほどに。常温で飲む、氷を入れない、冷たいものをとりすぎたときは、温かい食べ物や飲み物で胃を温める。
②刺激物のとりすぎは気を付けて。
夏のスタミナをとるために、ニンニクやショウガなどをたっぷりとる方がいらっしゃいます。これらは、体を温めますが、とりすぎは胃腸に負担をかけ、体に余計な熱をこもらせることもあります。
対策:たくさん、とりすぎない。ほどほどに。
③夏こそ湯船に浸かろう。
汗をかいて疲れていたら、シャワーでさっと入浴はすませたいもの。しかし、冷房、冷たいもののとりすぎで、夏の体は意外と冷えています。代謝も落ちています。
日々のケアとして、毎日湯船に浸かることで、外側から体を温めてあげましょう。
対策:冷えていると言って長風呂で汗をかきすぎるのも良くありません。発汗のし過ぎは体力低下にもつながります。気持ち良いぐらいの時間で湯船に浸かってください。入浴剤を入れてでリフレッシュするのもいいですね。
④移動中や仕事中の冷房には気を付けて。
自宅でない場所では、冷房の温度をこちらが変えることはできません。体の外からの冷え対策は気も使います。
対策:ストールや薄いカーディガン、靴下(ちょっと難しいかな)などを持ち歩いて、寒くなったらさっと体をガードしてあげましょう。熱中症予防のためにも、自宅でも自分が心地よい温度で冷房をかけてくださいね。
以上、「義務」になって、それが「ストレス」にならないように、できる範囲で実践してみてください。夏の冷えケアにはもちろん鍼灸治療も有効です。
当院サイト、SNS投稿内容、ブログ、コラムには著作権が存在します。
Copyright© pax terrena All rights reserved.